公認心理師とは

公認心理師とは

公認心理師は民間資格ではなく、国家資格です。

国が認定している資格ですから、取得の難易度は大変高いと考えてください。

この資格を取得すると、臨床心理士と同じように、教育や医療、福祉などの現場で活躍することができます。

心理検査やカウンセリング、心理療法などを行うことができるため、様々な現場で必要とされる資格です。

そのため、この資格を取得すれば就職や転職に有利となります。

ここで公認心理師と臨床心理士の資格の違いに悩む方もいるのではないでしょうか。

公認心理師は先にも述べた通り、国家資格。

これに対し臨床心理士は、日本臨床心理士資格認定協会が認定している民間資格になります。

そして、資格を取得できる方の条件ですが、公認心理師は大学において心理学などの必要科目を修めた方となり、臨床心理士は臨床心理学系修士号を取得しているか、または医師免許を取得した方になります。

養成機関も異なり、公認心理師は大学の養成学部にプラスして養成大学院を修めるか、大学の養成学部を修め、その後指定の施設で一定期間の実務をこなさなければ取得することができません。

臨床心理士は、文部科学省認証の専門職大学院といった臨床心理士指定大学院を修めると取得することができます。
実務経験が問われることはありません。

そして、この2つの資格は取得期間も異なれば、資格取得までの費用も異なります。

また、この2つの資格の仕事内容の違いですが、今のところ大きな違いはないようです。

医師の指示を受けるかどうかの違いはあるにしても、人に対してできる範囲のケアというのには、それほど違いが見受けられません。

公認心理師の歴史は大変浅く、2017年に国家資格に関する詳細がやっと決まったほどで、まだまだ、これからの資格だからでしょう。

そのため、まずは臨床心理士の資格を取得後に、状況を見極めて、公認心理師取得を目指すのが得策かもしれません。

国の制度が整えば、臨床心理士として働いていた方が公認心理師の資格も取得するようになるのではないでしょうか。

2つの資格を持っていれば、より様々なケアができるようにもなるでしょう。

資格取得を目指すために

ヒューマンアカデミー「たのまな」

心理カウンセラーの資格取得を目指すなら、ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」が参考になります。
実社会で活躍できる「メンタルケア心理士」「ケアストレスカウンセラー」などの資格勉強を自宅で行うことが可能。
独立開業も支援してくれるという、他にはないサービスも提供中。
無料で資料請求も行えます。
⇒ ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」たのまな

ケア資格ナビ」では、受講できる地域の専門スクール・講座の案内資料を一括請求できます。