大阪国際福祉専門学校
心理カウンセラーについて学べる学校に、大阪国際福祉専門学校があります。
大阪国際福祉専門学校には心理学について学べる人間心理科があります。
人間心理科には子ども心理コースと、色彩心理コース、そしてビジネス心理
コースが用意されていて、心理学について深く学ぶことができるように
なっています。
大阪国際福祉専門学校は、卒業後、大学3年次に編入する方が多いそうです。
大学3年次に編入して卒業すれば、認定心理士や臨床心理士を目指すことが
できるようになります。
指定校推薦が用意されているので、大阪国際福祉専門学校は大学3年次に
編入しやすい専門学校とも言えるでしょう。
大阪国際福祉専門学校を卒業して大学へ編入し、臨床心理士の資格を取得すれば、
スクールカウンセラーとして活躍できるほか、病院の臨床心理室や児童相談所
などでも活躍することができるようになります。
大阪国際福祉専門学校では、大学3年次編入対策を行っています。
3年次編入ガイダンスがあり、3年次編入対策講座で英語や専門科目を勉強する
こともできます。
そして、立命館や関西福祉大学、大阪人間科学大学などへ編入している方が
いるようです。
ですから、大阪国際福祉専門学校で学んで、臨床心理士の資格を取得したいと
考えても、充分対応できると思います。
資格取得を目指すために

心理カウンセラーの資格取得を目指すなら、ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」が参考になります。
実社会で活躍できる「メンタルケア心理士」「ケアストレスカウンセラー」などの資格勉強を自宅で行うことが可能。
独立開業も支援してくれるという、他にはないサービスも提供中。
無料で資料請求も行えます。
⇒ ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」
「ケア資格ナビ」では、受講できる地域の専門スクール・講座の案内資料を一括請求できます。