色々な考え方を学ぶことが出来る
大人になると交友関係が限られる中で、心理カウンセラーをしていると、色々な考え方のカウンセリングの中から学ぶ事が出来ます。
カウンセリングに来る人は、年代や職業が様々でこんな悩みを持っている人がいる、と知る事が出来ます。
地位のある人のカウンセリングの場合には、対等な目線でアドバイスをすると、プライドを傷つけてしまう。
上手くその人を持ち上げながら、解決策を探していくのです。
何事もマイナスにしか考えられない人には、私がいくら前向きな事を言っても、逆効果になってしまいます。
その為にまずはじっくりと話を聞いて、信頼関係を築くようにしています。
カウンセリングでどうしたら状況は好転するか一緒に考えていく中で、自分とは違った考え方の人を参考にする事もあります。
メンタル心理カウンセラーの資格を取得する時に、テキストに掲載されていなかった相談内容をこなしながら、考え方の視野を広げる事が出来ました。
どの考え方が正しいのかではなく、臨機応変に参考にしながらカウンセリング業務を行っています。
逆に、私の方がこんな小さな事で気にしなくても良いんだ、と教えられた時もありました。